新着◇天然オパール 1.24ct 【Orange fire】 ライトニングリッジ

こんばんは!スタッフの阿部です(^O^)/

今日は日中コートを着ていると少し暑いくらいの気温でした♪

この時期は着るものに少々悩みますね~

それでは昨日に引き続き、いわきネタをチラッとご紹介!

アクアマリンふくしまに入場した私は前日には時間的に行けなかったエリアをまず見て行こうと散策しました。

縄文時代の動物を展示している縄文の里、リアルでは初めて見るカヤネズミが居ました!

日本最小のねずみでハムスターの半分くらいのサイズしかない!

ご飯食べてる姿が凄く可愛らしい(≧▽≦)

ねずみ達を通り過ぎるとタヌキとアナグマの展示、アナグマは穴の中で寝ておりましたがタヌキ君がこんにちは、ふっくらふかふかの毛並みを撫でたいです(笑)

縄文エリアを出るとカワウソのフチという場所に、水槽の中に居ないなぁと思っていると洞窟の方で2匹のカワウソが遊んでました。

二ホンカワウソは残念ながら絶滅しており、こちらはその近親種のユーラシアカワウソらしいです。

コツメカワウソに比べてたくましい顔つきと体格でした。

そしてフェネックギツネにも会いに行きました~♪

残念ながらお昼寝中でしたがくるんと丸まった姿がとても可愛い(*´▽`*)

大きな耳がピクピク動いたり、カメラを離した瞬間顔をこっちに向けてくれたりと、なんだか遊ばれている気分(笑)

思ったより小さくて癒されました♪

展示を順調に回って熱帯エリア、ガラス張りの天井から差し込む光が気持ち良い!

・・・・・・ここまで書いていて思ったのですが、水族館のお話なのに全然お魚載せてないな??

もふもふした動物ばかり選んでました(笑)

↑上の写真も植物園みたいだなぁ・・・でも面白いからこのまま行きます(*´▽`*)

着いたのは大水槽の上部エリア、銀色の小魚に太陽光が反射してとても美しい光景でした。

最近この動画をエンドレスで見て癒されてます。

そして大水槽の真ん中に通った三角トンネル、光が乱反射して青青しい光が幻想的♪

ルースのトリリアントカットの中に入ったみたいでとても楽しい気分(*´▽`*)

水族館の中を行ったり来たりと楽しい時間でした♪

それでは長くなりますので今日はこの辺で、続きはまた後日取り上げます!

本日の新着をご紹介!!

◇天然オパール 1.24ct 【Orange fire】 ライトニングリッジ

斑立ちの良いライトニングリッジ産オパールをご紹介です♪

動きの良い美遊色がキラキラと輝くこちらのピース

特にオレンジの斑が燃え上がる様に煌めく様子が実に情熱的で美しい(*´▽`*)

1カラットアップの上質な美遊色オパール♪

ブラックオパールと同じ鉱区で産出されホワイトオパールとはまた違った力強い遊色が魅力的です!

この機会にぜひお手元でお楽しみください(^^)/

◇天然ブラックオパール 9.18ct 【グリーン&オレンジ美遊色】 ライトニングリッジ

こんばんは!スタッフの阿部です(^O^)/

今日は天気がよくて比較的気温も高くて過ごしやすい一日でした♪

こんな日はいわき旅行2日目を思い出します。

それでは時間を先々週に戻して福島ネタの続きをチラッとご紹介!

2日目の午前中に湯本の温泉旅館を後にして水族館がある小名浜までバスで向かいました。

旅館のすぐそばから直行便が出ていたのでとても楽♪

1日目と打って変わった晴天!!寒くない、むしろ暖かい位の天気でした。

え、、、東北とは??と一瞬思いましたが屋外を動き回るのにはこちらの方が都合が良いので考えるのをやめました。

水族館に行く前に隣の『いわき・ら・ら・ミュウ』というお土産物や海産物を販売している場所に行き散策、新鮮な海産物がズラッと並んでいました♪

特に私の手の平より大きな牡蠣が気になる~(*‘ω‘ *)オイシソウ

その場で食べられるみたいなので1つ買って剥いてもらいました。

身もタップリつまっていてメッチャ濃厚!!

クリーミーで新鮮な生牡蠣、レモンだけで十分でした(*´▽`*)

もっと食べたかったのですが、お昼が食べられなくなるのでちょっと我慢(笑)

昼食は近場を調べて『うろこいち』という食堂に決め、10分ほど歩いて見つけました。

にぎわう漁港の食堂といった雰囲気で、お刺身定食を選びました。

ウニが食べたかったのですが残念ながらこの日は入荷が無かったようで、、、残念です(大事な事なので二度言いました)

でもそれを差し引いてもお刺身もいくら丼も凄く美味しかったです!

カニ汁はカニの旨味が凄く出ていて何杯でも飲めそう♪♪

お刺身の殻付き生海老は子持ちで勿体ないので卵が撮れないように気を付けて食べました。

身も卵も凄く甘~い(≧▽≦)

あ、人によっては魚卵気持ち悪く感じるかもしれませんので、薄目でスクロールしてください。

新鮮なお刺身でお腹一杯になった後はいよいよ二度目のアクアマリンふくしまへ

ホント何度も言いますが、前日の曇天と寒さが嘘みたいな天気でした( ゚Д゚)

ガラスの壁に太陽光が反射してとてもキレイ♪

遠目から見ると巨大なアクアマリンの原石が鎮座しているように見えました。

この光景を見て、自前のカボションカットのアクアマリン持ってきて一緒に撮影したかったなぁ~と凄く思いました。

また機会が有ったらやってみたいです(笑)

それでは今日はこの辺で、続きはまた後日お話します♪

それでは話題を変えて今日の新着をご紹介です!!

天然ブラックオパール 9.18ct 【グリーン&オレンジ美遊色】 ライトニングリッジ

びっしりと広がる遊色が素晴らしいこちらのピース

9.18ctの大粒ブラックオパールです!!

存在感抜群の大きくて広い場面に美しい斑がチカチカキラキラと踊る上質な一石

明るめな生地ですが斑の鮮やかさがしっかりと感じられブラックオパールの風格を確かに感じられます(^^)v

華やかで迫力のあるピースはジュエリー映えする素晴らしい逸品♪

思わず指で撫でたくなる艶やかなオーバルカボションでずっと見ていたくなります。

この機会にぜひお手元でご堪能下さいませ(^^)/

すごく綺麗ですよ!

新着◇天然ルビー 0.76ct 【美発色ピンキッシュレッド】 モザンビーク

こんばんは!スタッフの阿部です(^O^)/

今日は天気がよくて日中は比較的気温も高かったですね♪

昨日銀杏並木の黄葉(コウヨウ) の事をブログに書きましたので銀杏つながりの小話を少し致します。

今日の昼時の赤坂、なんだかピザを食べたくなった私はランチに近場のイタリアンへ行って昼食にしました。

ここのランチ美味しいのですがピッツァ1枚を一人で食べるのは中々に大変(笑)

念の為二度言いますがとても美味しいです(ボリュームが凄いだけで)

食べきった後はちょっと苦しくなって食後の運動といった感じで近所を散歩することに、そこでほど近いところにある赤坂氷川神社へ行ってみることにしました。

境内に入って見ると銀杏の木がとてもキレイに色づき素敵な空間でした♪

銀杏をバックに狛犬さんをパシャリ♪

階段を上がった所に広場があるのですがそこにも大きな銀杏の木があって黄金の絨毯が出来上がっておりました♪

や~綺麗だなと一枚パシャリ♪

一人で見るのがなんだか贅沢な気持ちになりました(^^)v

なんだか楽しくなって広場をくるっと一周していたら同じように銀杏を見に集団がやってきたので神社を後に、思いがけない美しい風景を見ることが出来て良かったです。

そんな日常の秋らしい一コマでした♪

それではお話変わって今日の新着をご紹介!!

◇天然ルビー 0.76ct 【美発色ピンキッシュレッド】 モザンビーク

ご覧下さいこの透明感とビビットな美発色♪

ルビーとしては透明度抜群なピンキッシュレッドのピースです。

0.76ctのオーバルカットでウルッと瑞々しい輝きをご覧頂ける魅力的な一石

ルビーと言えばインクルが多く、モヤモヤとした印象が強い宝石ですが、こちらはそんな印象を覆すピースです♪

明るい色味をお探しの方にお勧め(^^)v

もちろんピンクと言ってもルビーらしい赤みもしっかりとご覧頂けます!

この機会にぜひお手元でご堪能下さいませ(^^)/

新着◇天然オパール 2.27ct 【スーパークリスタル】 ジェムクオリティ ライトニングリッジ

こんばんは!スタッフの阿部です(^O^)/

12月第二週目となり冬が深まっていく毎日です。

先週はずっといわき旅行ネタばかりでしたので、ちょっと気持ちを変えて都内のお話をご紹介♪

当店がある赤坂から徒歩圏内にある外苑前、立派な銀杏並木が有名らしく夜のライトアップが綺麗だと噂を聞きつけて先日行ってきました。

平日の夜ならそんなに混んでないだろうと思いきや、上野のお花見かなって程に人が沢山!!

でも通りの真ん中に立つと銀杏が金色に光輝いているようで圧巻の美しさ♪

夜空に映える神秘的な光景でした(*´▽`*)

きっと整備しているのでしょうが、高さや形がこんなに揃うものなんですね( ゚Д゚)

きっと寒くなるにつれてあっという間に散っていく僅かな時間だからこそここまで惹きつけられるのではないかと思います。

伐採整備されるかもとニュースで見たのですが、私的には願わくば来年も観に行きたいですね!

それでは話題を変えて今日の新着をご紹介!!

◇天然オパール 2.27ct 【スーパークリスタル】 ジェムクオリティ ライトニングリッジ

ご覧下さいこの華やかな美遊色!!

透明感のあるクリスタル層に躍動感あふれる遊色がネオンの様に輝く一石♪

明るいのに鮮烈な印象を与える別格の斑立ちです。

2カラットアップの肉厚なオーバルカボションがコロコロと色味を変えていく様子はひたすらに美しく、感動すら覚える素晴らしさ♪

ブラックオパールと同じくライトニングリッジのAllawah鉱区(アラワ)にて産出されたこちらのピース、クーパーペディやその他のホワイト系オパールにはない確かな斑の強さを感じられます。

ブラックとは真逆の生地なのに共通する美しさ、正に好対照な一石です(^^)v

ここまで素晴らしいクオリティのクリスタルオパールは滅多に出会えません!

この機会にぜひご検討下さいませ♪

もう本当にばっちりなピースです(^^)/

新着■天然オパール 19.45ct 【3D的ユニーク遊色】 クリスタル

こんばんは!スタッフの阿部です(^O^)/

今日は週末土曜日!一週間てあっという間ですね♪

それでは今日も引き続きいわき旅行のお話を続けていきます。

一日目が終わって旅館についた私はとりあえず温泉に入ってすぐに寝ました(笑)

そして朝起きて窓を開けてみたらビックリ!

美しい紅葉が全面に広がっていました!!

部屋を取るときにとりあえず泊まれれば良いやという気分だったのでお安めの部屋を探してました。

説明には北向きで風景は良くないとあったので、全く期待していませんでしたがこれには本当に驚きました。

嬉しいサプライズを貰った気分でしばらく観賞♪

そして朝風呂に向かいました。

始めて行った際は本館から長い通路を抜けていくにどこまで続いているんだろうとドギマギしましたね(;´∀`)

角を曲がるとレトロな空間が出現

アンティーク家具が素敵です♪

湯につかった後は朝食を頂きました。

新米と家庭料理風なおかずが美味しい(*´▽`*)

そしてチェックアウト前に周辺を散歩、昨日とは打って変わった晴天が清々しい日でした♪

思った通り、温泉神社の紅葉もこの日の方が綺麗(´▽`)

近場に足湯を発見して、この時は靴下だったのでやっと試せます♪

足湯って初めて体験しましたが、滅茶苦茶気持ち良いですね!

しばらくマッタリした後に旅館に戻って10時のチェックアウト、この後バスに乗ってまたアクアマリンふくしまに向かいました。

ここから先は更に長くなりますので、また来週にでも♪

それではお話変わって今日の新着をご紹介致します!!

天然オパール 19.45ct 【3D的ユニーク遊色】 クリスタル

肉厚で透明度の高いクリスタルオパール

ライトニングリッジ、またはクーパーペディ産かと思いきや、実はボルダーオパールの鉄鉱石を削いて磨いたピースです!

ボルダーオパールと言えばご存じの通り厚みの薄いオパール層を補う形で鉄鉱石を一緒に切り出しているオパール、でもこちらのピースはそんな必要が無いほどに厚手の層だったんですね♪

どこから見ても立体的な遊色がご覧頂ける正に3D的なルースです♪

これを見て思い出したのはクリスタルガラスの中にイルカが彫刻されたインテリア、あれはレーザー彫刻ですが、こちらは自然界産なんですよね( ゚Д゚)フシギ

魅力あふれる独創的で大きなオパール、同じものの無い個性的なルースです!

この機会にぜひお手元でご堪能下さいませ(^^)/